東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601

ホリスティックウェルネス スタッフ高井貴容ブログ













最近は「被災地」というコトバを聞くことが少なくなってきましたが、いまだなお、被災地・東北の人々のためにボランティア活動を続ける人々がいます。

昨日は、「豆種菌」さんという発酵食堂で被災地に届ける発酵食づくりのお手伝いをしてきました。
「豆種菌」さんでは、毎月1回200~300食の発酵食をボランティアの人と共に作り、被災地へ送り届けています。

私がお店に到着したのは、15時5分過ぎ。午前中の用事が延びに延び、5分遅刻。既に6名の方が昆布を手で細かくちぎっていました。私は早速仲間に入り、昆布ちぎりを始めました。おしゃべりで賑やか。午前中に受けた中華のひしお講座の話や、今日迷って行かなかったイベントの話、被災地の話などしながらも、皆の手はせっせと動いていました。そのうち、慣れている一人が、ジップロップに食材の名前を書き始めました。さすが、先輩ボランティア。1歩リードです。

私を含めて3人は、次に焼いてほぐしたサケとちぎった昆布ともろみなどを混ぜてねる作業をしました。そして、最後に味見です。なんとも香ばしい味 ! きっと、食べてもらうころには、熟成して更に深い味になっていることだろうなどと想像しました。私たち3人が食材をねっている間、別の人たちが食材を入れやすいようにジップロップの口を大きく開けてくれていました。

ここからは、できあがった食材を丸めてジップロップの袋に入れる人と、それを平らにして空気を抜き、封をする人に分かれて流れ作業です。
料理長の伏木さんは、野菜とキノコ類の仕込みです。大なべの中に切っていれられている野菜に味噌等で味をつけ、更に調味料をつけたし、混ぜ、そして味見をする━の繰り返し。夕方6時の営業時間でに終わられなければならないので、大急ぎ。

味見をした野菜グループの一人が、「これ、小さい子には辛いかも。」との発言。
「気分を引き締めるためには、たまにはいいんだ ! 」と伏木さん。確かにそうかも、と私も納得。(私には、美味しかったですが・・・)

用意した発酵食は、
  ・サケをベースにした発酵食
  ・野菜をベースにした発酵食 2種
  ・キノコをベースにした発酵食

(じゃこの発酵食を作る時は、かなりお時間がかかるそうです。)

営業時間前に無事終了。
豆種菌特性のフルーツ甘酒をいただき、ホッ。

この日は、ボランティアがとっても少なかったと聞きました。多い時は、お店に入りきれなかったとか。私は、ただ用意された場所に行って、ちょっと作業を手伝っただけでしたが、継続して、支援活動の準備をされる人々の決断力と行動力には、頭が下がります。 

広島の原爆のとき、味噌(発酵食)を食べた人が生きながらえたというお話が広く伝わっています。
発酵食がデトックスや滋養強壮の要になってくれることでしょう。

(弊社では通常「醗酵」いう文字を使っていますが、豆種菌さんの表記が‘発酵食堂’となっていますので、今回はこちらの文字を使いました。)

投稿者:高井貴容  更新日:2011年11月24日














11月11日は「靴下の日」です。ご存知でしたか? 

日本靴下協会では1993年に11月11日を「靴下の日」に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来しているとのこと。1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけているそうな。更に男女がペアになって一組の家庭をつくり、沢山の子供が育っていくことを象徴し「ペアーズデー」とも言われているそうです。 

昔は、靴下といえば、もっぱら指が分かれていない先丸靴下がほとんどでしたが、最近は様々な靴下がお目見えしていますね。

私は社会人となっても、ストッキングをはく以外は、いわゆる白のスクールソックスを愛用していたのですが、2、3年前から何故か靴下マニアとなり、いろんな靴下を楽しんでいます。

<型>
●先丸靴下 何といっても、はき易さが一番 ! 
厚地のスポーツソックスは、足全体を包み込んでしっかりサポートしてくれるのが心地よくて好きです。夏は、暑苦しさを感じてしまうので、丈の短いスニーカーソックスがgoodです。 ただ、地が厚いと靴を選んでしまいますね。出番が一番多いのは、やはりスクールソックス程度の厚さのものです。

● 足袋型靴下 足袋の靴下版。つまり、親指と他の4本指が分かれている靴下です。
これもかなりお気に入り。決して足を締め付けてはいないのに、ほんの少しの緊張感をあたえてくれる感じがします。
最初に購入したのは、柄物。これは見た目はかわいいのですが、結構靴下の内側で刺繍の糸がポコポコしており、足を入れるときに爪を引っ掛けやすいのが少し難点。でも、気持ちいい~。

● 3本指靴下 親指、小指、中3本の指が分かれた靴下です。
足裏のバランスを整え正しい歩行ができるようサポート機能を加えた靴下です。なかなかユニークですね。
結構サポート力が強くて、履くのにコツがいります。実家近くのフットケアのお店で扱っており、なんとなく買ってみました。出番がちょっと少ないです。

● 5本指靴下 健康志向の人に人気がありますね。
私も何足か持っていますが、先丸靴下に比べ、指を1本1本入れるのが面倒で、苦手。でも、履いてしまえば、こっちのもの。そこそこ気持ちいいです。汗をたさんかきそうな時に履いています。 

<素材別>
●スクールソックスタイプ 無難でいいですね。

●綿100% 伸縮性がなくて、違和感がありました。足袋型靴下だったので、指間が痛くなってしまいました。高級な綿だったのですが・・・。

●麻 汗をたくさんかいた時にべとつかず、夏によく履いています。

●シルク
肌にいいのですが、弱いのが欠点。

● ウール 冬の重ね履きに便利ですね。

●竹布 まだ試していませんが、いつか履いてみたい !

● 特殊バーション → 内側がシルク、外側が綿 最近のお気に入りです。ほんわか柔らかで気持ちいいですよ。

● 特殊バージョン → トルマリンを練り込んだシルク やわらかい感触で気持ちいいです。1週間くらいは履きっ放しでもいいと言われましたが、さすがにそれは抵抗があります。

● 特殊バージョン → 銅イオンを練りこんだシルク 静電気を防止するという文句に魅かれて購入。電磁波をいっぱい受けているので、体内静電気が抜けることを期待していますが・・・。

たかが靴下、されど靴下。足元が変わるだけで、気分も変わります。 心地よい靴下を見つけてみてはいかがでしょうか。 

‘冷え取り法’で有名な4枚重ね履きを、私はまだ試していないので、今年はトライしてみようと思います。(シルク→綿→シルク→綿あるいはウール)

投稿者:高井貴容  更新日:2011年11月11日


先日、エハン氏の講演会に行ってきました。
決して自慢できませんが、エハン氏の書物を1冊も読んだことがなく、知っていたのは、ただアセンションについてメッセージを発信している人だということだけ。友人が一人だけ招待できる権利を持っており、声をかけてくれたのです。そのことに意味を感じ、感謝し参加したのでした。 

地球と人類の大異変について理路整然と語るのかと思いきや、ちょっと想像したのとは趣が違っていました。
開講一発は、奇声 !  なんとまあ、驚き。
私は、真面目な穏やかな紳士を勝手に想像していたらしい自分に気づきました。
エハン氏は、ジョークやジェスチャーを交えて、表情豊かに大きな声で話す楽しい人でした。

 「意識」について━
古代から現代までの人間の行動・意識の相違について事例をあげながら説明。

たとえば、古代の人々は建築物を創るのに、美しいものを創ろうとするただその一念で、発想・行動したのに対して、現代では、行為の先に必ずお金が絡んでいるということ。純粋に美・徳・心を求める姿勢が現代人に欠けているということなのです。そして、古代の人々の意識はスッキリとしており、現代人の場合は、不要な情報に囲まれており邪心が絡んでつまっているとのこと。

人間界の中で最も美しい形は正四面体(ピラミッド型)であり、それはまた、時空意識体と同じ形だという説明を受けました。
人類はその時空ピラミッドを旅してきて、その頂点がタイムゲートで、そこに到達するには、待たなくてもいいのだとも教えてくれました。次元上昇は、自らが起こすものということですね。 

この話を聞いたとき、気功師さんが教えてくれた瞑想のことを思い出しました。
「寝る前に、座ってピラミッドの中にいる自分を想像し、自分にとってマイナス要因のあるものがそのピラミッドの中には絶対に入ってこなくて自分は守られているという感覚を持って静かな時間をしばらく過ごすといいですよ。」意識で結界を張るということを教えてくれたのです。
ピラミッド型というのは、不思議なパワーですね。

 一番印象に残ったのは、今の日本の退廃した出来事を話しながらも、日本民族の事を大変評価されたことです。

エハン氏は、香道や武道などのいわゆる「○道」の精神を持ち合わせている日本人の意識が高いということを評価。美しいものを求める心、真(まこと)を求める心、一点集中する意識、それらを「真理」と表現してもいました。コトバにはされませんでしたが、「礼節」というものもきっと「道」の世界に通づるものと考えられているように思いました。 

「宝は東京23区内にあるよ。探しなさい。それが宿題です。」 
と言って講演会は終了。

 その身近にある宝とは、自分の内にある真・善・美に関わる意識のことではないでしょうか。日本人が追求してきた純粋な「道」を求めるようなその心。それを根底において生きること、それが自分の人生における次元上昇なのだと伝えたかったのだと感じています。 

意識は大きな力を持ち、全ての物、全ての事象を作り上げている。 だから、武道の達人は、小さな体の人であっても、どんな相手にも勝てる。
何枚も重ねた瓦を割ったり、何本も束ねた竹を一瞬に切れたりするのでしょう。 

この講演会の前日には、丸1日のセミナーもあったようです。私が参加した2時間ではとてもアセンションの全貌を理解できていませんが、「道・理(ミチ)」「意識」というものについて考えさせられた2時間でした。

エハン・デラヴィ意識のルネサンスは、こちら →  http://www.echan.jp/

投稿者:高井貴容  更新日:2011年11月2日


スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ