靴下の日
11月11日は「靴下の日」です。ご存知でしたか?
日本靴下協会では1993年に11月11日を「靴下の日」に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来しているとのこと。1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけているそうな。更に男女がペアになって一組の家庭をつくり、沢山の子供が育っていくことを象徴し「ペアーズデー」とも言われているそうです。
昔は、靴下といえば、もっぱら指が分かれていない先丸靴下がほとんどでしたが、最近は様々な靴下がお目見えしていますね。
私は社会人となっても、ストッキングをはく以外は、いわゆる白のスクールソックスを愛用していたのですが、2、3年前から何故か靴下マニアとなり、いろんな靴下を楽しんでいます。
<型>
●先丸靴下 何といっても、はき易さが一番 !
厚地のスポーツソックスは、足全体を包み込んでしっかりサポートしてくれるのが心地よくて好きです。夏は、暑苦しさを感じてしまうので、丈の短いスニーカーソックスがgoodです。 ただ、地が厚いと靴を選んでしまいますね。出番が一番多いのは、やはりスクールソックス程度の厚さのものです。
● 足袋型靴下 足袋の靴下版。つまり、親指と他の4本指が分かれている靴下です。
これもかなりお気に入り。決して足を締め付けてはいないのに、ほんの少しの緊張感をあたえてくれる感じがします。
最初に購入したのは、柄物。これは見た目はかわいいのですが、結構靴下の内側で刺繍の糸がポコポコしており、足を入れるときに爪を引っ掛けやすいのが少し難点。でも、気持ちいい~。
● 3本指靴下 親指、小指、中3本の指が分かれた靴下です。
足裏のバランスを整え正しい歩行ができるようサポート機能を加えた靴下です。なかなかユニークですね。
結構サポート力が強くて、履くのにコツがいります。実家近くのフットケアのお店で扱っており、なんとなく買ってみました。出番がちょっと少ないです。
● 5本指靴下 健康志向の人に人気がありますね。
私も何足か持っていますが、先丸靴下に比べ、指を1本1本入れるのが面倒で、苦手。でも、履いてしまえば、こっちのもの。そこそこ気持ちいいです。汗をたさんかきそうな時に履いています。
<素材別>
●スクールソックスタイプ 無難でいいですね。
●綿100% 伸縮性がなくて、違和感がありました。足袋型靴下だったので、指間が痛くなってしまいました。高級な綿だったのですが・・・。
●麻 汗をたくさんかいた時にべとつかず、夏によく履いています。
●シルク
肌にいいのですが、弱いのが欠点。
● ウール 冬の重ね履きに便利ですね。
●竹布 まだ試していませんが、いつか履いてみたい !
● 特殊バーション → 内側がシルク、外側が綿 最近のお気に入りです。ほんわか柔らかで気持ちいいですよ。
● 特殊バージョン → トルマリンを練り込んだシルク やわらかい感触で気持ちいいです。1週間くらいは履きっ放しでもいいと言われましたが、さすがにそれは抵抗があります。
● 特殊バージョン → 銅イオンを練りこんだシルク 静電気を防止するという文句に魅かれて購入。電磁波をいっぱい受けているので、体内静電気が抜けることを期待していますが・・・。
たかが靴下、されど靴下。足元が変わるだけで、気分も変わります。 心地よい靴下を見つけてみてはいかがでしょうか。
‘冷え取り法’で有名な4枚重ね履きを、私はまだ試していないので、今年はトライしてみようと思います。(シルク→綿→シルク→綿あるいはウール)
投稿者:高井貴容 更新日:2011年11月11日