
念願の「しいたけ栽培」をやっと手がけました。
注文して届いたのは、
・円柱の菌床本体(国産広葉樹オガ、栄養体、シイタケ菌)
・専用容器
・栽培手引書

毎朝起きてからと、帰宅してから成長ぶりを眺めるのが楽しくて・・・。
最初は、にょきっと伸びた軸と笠がグロテスクな感じだったのですが、形が整ってくるに従いかわいらしく思えてきました。


そんな日も束の間、すぐに収穫時期がやつてきました。
ただ、1日2回、水をスプレーしていただけなんですよ。
浄活水器から出てくる「素粒水」をあげてました。
※素粒水 ⇒ http://holistic-wellness.jp/shopping/ew

容器にセッテイングして6日目には、もう立派なしいたけに!
栽培に最適な時期だったのかもしれませんが、もう、びっくりです。
休憩させながら、あと2回くらいは少し栽培できるらしいです。
引き続き、楽しみ!
6月からは、キクラゲ栽培に最適な時期のようで、これも面白そう。
投稿者:高井貴容 更新日:2020年5月12日

少し前のことですが(2020.3.06)、「nippon.com」のWEBページに、
コロナ危機で活躍、国民の憧れとなった注目の台湾「天才」IT担当大臣はどんな人か の記事が掲載されました。
・・・・(以下、一部抜粋)・・・・
2020年2月、米国の外交政策研究季刊誌『Foreign Policy』に「世界の頭脳百人」にも選ばれた台湾・デジタル担当政務委員(大臣)の唐鳳(オードリー・タン)が、最近の新型コロナウイルスの騒動のなかで、マスクの在庫が一目でわかるアプリのプログラムを開発し、日本でも一気に知名度が高まった。
幼いころから天才と称され、中学中退と同時にビジネスの世界に飛び込み、アップルのデジタル顧問となって「時給=1ビットコイン」の契約を結んだ。
若くして成功を収めた唐鳳は33歳でビジネスからのリタイアを宣言。
2016年から蔡英文政権に招かれて35歳の史上最年少大臣となり、政治の世界に入った奇才は、台湾コロナ危機でも活躍し、世界や日本にも衝撃を与えている。
眠ることが大脳を活性化
25分間仕事するごとに5分間の休憩を取る。また、毎日必ずメールボックスのメールを捨て、「To Do リスト」のやるべきことを残さない。
多忙な日々のなかでも、毎日8時間の睡眠を確保することが、唐鳳の健康の秘訣だ。 「問題を考えながら眠り、起きたときには答えが出ている」。
唐鳳にとって、睡眠は大脳に癒しと閃きをもたらすようだ。
もう一つの癒しは、毎週決まった時間にフランスにいる精神分析医と45分間の対話を行っていることだ。
この対話は、日本の小説家である村上春樹が毎日行なっているマラソンと同じで、唐鳳にとって常にベストのパフォーマンスを発揮するために必要な精神的なデトックスとなっているのだ。
・・・・(以上、一部抜粋)・・・・
[全文] https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00837/?fbclid=IwAR0a8yTd6Y2Ttt4PrNFXWwl1cpfB68unvmz2YKBMw99A_gRN8bFAUc79Y-4
セルフマネジメントが素晴らしいですね。
●睡眠をしっかりとって、脳を休める。
睡眠時間8時間というのは、四捨五入して表現してあると思いますので、実際のところ、7時間30分~8時間の間かと想像します。
脳の酷使は、要注意!
●毎週決まった時間に、精神分析医と対話を行う。
以前、何かで読んだフレーズ⇒「どんなに素晴らしいカウンセラーにも、カウンセラーがいる。」・・・自分で自分を律することも必要ではありますが、自分を過信することなく他者の力を借りれば、最良の自分を継続しやすいということなのですね。
常にベストのパフォーマンスを発揮するためには━
●時間を意識し、ON / OFF をしっかり行うこと。
●良質な睡眠を取り、自分軸が乱れないようなリズムを創る!
●人のサポートを受けるのも有効。
どこまで、できていますか?
まずは、良質な睡眠を確保するところからスタートするのが、近道ではないでしょうか。
投稿者:高井貴容 更新日:2020年5月1日

最近、無性に太陽の光を浴びたいと思うのです。
そこで思いついたのが、蓋をきつく締めすぎて開かなくなったまま放置したソーラークッカー「エコ作くん」。
しかし、自力ではやはり開かない。
ということで職場に持参し、他力で開けてもらいました(笑)
早く頼めばよかったなぁ~。

<昼休み>
幸い、新型コロナの影響で公園の人出が少ない。
チャンス!
晴れの日の昼休みに実施。
太陽光にあて、お隣で読書をしながら待つこと40分。
穴から蒸気が出てきて、おいしそうな匂いが漂ってきた~。
半分はとろけました。むらがあったのは、光の当たり方に問題があったのでしょう。
●リンゴのコンポート (試作)

<自宅のベランダ>
今の住まいが南向きとはいえ、目の前に高層マンションが立ちはだかってからは陽が当たる時間が限られているので、 はたしてうまくできるのか?
ちょっと心配してましたが、成功!
●リンゴのコンポート (再び)
●焼き芋
●湯沸し⇒コーヒー用

ガスも電気もIHも使わずして、お日さまのエネルギーだけで料理ができてしまうなんて、ほんと感動ものです。
お日さまのエネルギーは、「光エネルギー」と「熱エネルギー」。
お日さまクッキングは、別名ソーラークッキングとも言います。
「熱エネルギー」のパワーがすごい!
熟練者のお話によると、
紫外線のおかげで、通常のお料理より腐り辛く、
赤外線のおかげで食材の持ち味がよく出で美味しくなるそうですよ。
そして、お日さまパワーで沸かしたお湯はおいしく、すごく体があたたまるそうです。
━太陽放射の組成(波長)━
・電波 – ごく微量
・赤外線 – 約46%
・可視光線 – 約47%
・紫外線 – 約7%
・エックス線 - ごく微量
・ガンマ線 – ごく微量
太陽放射の波長の中で、見えない赤外線のパワーが、最もお日さまクツキングに寄与していると思われます。
残念なのは、太陽が出ている時でないとこれらの恩恵にあずかれないということ。
さて、話が少しずれますが・・・
私たちも、(遠)赤外線を浴びることができれば、身体にもともと備わっている自然治癒力が高まるわけです。
太陽が出ていない時もそれが叶えば、とても便利ですよね。
そこでお勧めなのが、遠赤外線寝具「アルファースリーム」。 毎日「アルファースリーム」でゆっくり眠れば、エネルギー充電が簡単にできてしまいます。 http://holistic-wellness.jp/shopping/alphaslim
投稿者:高井貴容 更新日:2020年4月13日