私は何を隠そうカラオケ大好き人間です。
学生時代はコンサートのアルバイトを年間50本こなし、[23時まで現場]⇒[夜中に友達とカラオケ]⇒[3時間寝た後に朝9時から次の現場]
のような毎日を繰り返していました。吉川晃司さんが舞台で決めたセリフなどを、その日のうちにイントネーションの練習をしていたものです。
特に尾崎豊さんの「I Love You」は定番ソングで、この25年間でもう1000回以上はことあることに歌ってきました。
しかし、何回歌ってもキーは原曲マイナス1のまま。40代に入り、声にも僅かな衰えも感じていました。
そんな中、1年前からボイトレ(サクセスボイス)に通い始め、結果、なんと5時間のボイトレで原曲キーまで到達できたのです!20代の頃より声に張りがあります!
歌は回数ではありません!テクニックなのです!
しかも声の要素には「呼吸」、「声帯」、「共鳴」、「子音」があるのですが、最初の「呼吸」を整えた段階でキーが上がりました。
横隔膜に柔軟性を持たせ、腹筋を徹底的に鍛えます。歌がうまくなるだけではなく副産物が多いことに気が付きました。
1)呼吸をするのが楽
2)声の通りがよい(いつも会っている人から「声がよくなったね」と不意に言われることがある)
3)講演会では長時間マイクなしで話をしても疲れない。40名程度の会場であれば余裕。
4)体を絞れる(筋トレを兼ねられる)
などでしょうか。現在では「声帯」のトレーニングに進み、「喉」の使い方に興味をもちはじめました。
そんな中、ブレスヴォイストレーニング研究所の福島英先生にお会いする機会に恵まれました。
【声に関する衝撃事実━人のイメージの38%は声で判断されている!】
アメリカ人のメラビアン氏の研究によると第一印象の与えるイメージの大切さとして、言葉の意味そのものよりも、その音の色やトーンの方が大切であるようです。
どうやら声は著しく印象を左右するようです。福島先生の著書でも述べられています。
喉を鍛えるということは誤嚥も肺炎も予防でき、健康に長生きできます。
歌手や芸人さんのように声を仕事としている人は誤嚥性肺炎の人は少ないと聞きます。
福島先生にお会いしてから歌は趣味ではなく、人生に必要な健康法だと気が付かされました。
ウェルネスの観点からもボイトレを皆さんにお勧めしたいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
その福島先生をお招きしまして、講演会を企画しています。
さらなる極みを目指して精進いたします!
投稿者:katahira 更新日:2019年4月4日
新刊『最高の睡眠は血流で決まる』の講演会ツアー、題して「パーフェクト睡眠講演会ツアー」が今週末よりスタートします!https://www.perfect-sleep.jp/
年内だけで6地区22箇所です。 よく睡眠の話をすると 「ああ、寝るのは得意!」 「横になったらすぐ寝れる」 などの返しをいただきますが、それは本書の定義でいう本来の睡眠の役割を50%しか享受できていません。 本来のあなたは、有能で能力を100%発揮できるはず。きちんと規則正しい睡眠を取れれば疲労や病気は快復できていることでしょう。 これまでいくら努力してもこじ開けることができなかった、鍵を今開きましょう! 睡眠は治癒の時間です。 睡眠の力を100%引き出す睡眠 パーフェクト睡眠 へあなたを誘います! |
|
![]() ![]() |
|
投稿者:katahira 更新日:2018年9月16日
![]() 完全無農薬の梅です |
|
自家製梅酒も飲み頃となりました。今年はなんと40kgも漬けました! 親戚の農家が数年前に廃業となり、手付かずの梅畑。 今年は甘さ控えめのものを20種くらい作り、去年のものと合わせて33種になりました。大人気は泡盛の黒糖梅酒です! |
|
![]() |
|
![]() やるとなれば1日当たり25kgを一気に漬け込みます ![]() 意外にも「オレンジ梅酒」が人気 ![]() 梅酒バー |
|
投稿者:katahira 更新日:2018年9月15日