東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601

ホリスティックウェルネス 代表片平健一郎ブログ

睡眠講座

当日の豪華な配布資料


参加者特典の資料です 国内の睡眠研究の第一人者といえば日本睡眠教育機構理事長の宮崎総一郎先生である。 宮崎先生は国内で初めて開設された、滋賀医科大学睡眠学講座に赴任。2005年から、経済産業省の支援を受けた「眠りの森」事業を産学共同で行い、睡眠指導士の育成を開始されました。 その睡眠に特化した指導体系が素晴らしく、私もその睡眠健康指導士の上級を1年前に取得しました。 忙しい人も、寝たきりの人も、赤ちゃんも”毎日続けている”生理現象は睡眠です。非常に応用範囲が高いです。 無謀にもその大御所の先生をお招きして1月28日に講演会を行います。 滋賀からお越しいただくのにも恐縮なのですが当日の配布資料が届き、そのボリュームに驚いています。 写真以外に「睡眠と認知症予防」というテーマに沿った学術的な7ページの資料がございます。
  この日は主に睡眠の質が脳力向上とどう関わりがあるのかに絞ってお話いただきます。 宮崎先生は睡眠中が脳のメンテナンスの時間と位置付けています。 脳内のゴミを脳内対流によって除去しているのです。 そしてその働きは睡眠の質によって10倍も異なります!! 認知症や切れやすい若者、記憶障害は睡眠の質が重要かもしれません。(単に時間とは言いません!!) 寝ているだけで脳力開花をしたい方はぜひいらしてください! http://holistic-wellness.jp/event/studymeeting/20170128.html
脳内対流

脳内対流



投稿者:katahira  更新日:2017年1月16日

パーマネントライフを探して 『パーマネントライフを探して』という循環境型の社会がテーマのドキュメンタリー映画が公開になりました。
http://www.cetera.co.jp/tomorrow/ 今のところ「渋谷イメージフォーラム」のみの公開ですが、近所ということもあり観てきました。

私たちが今のライフスタイルを続けていれば、近い将来人類は滅亡するという論文が「ネイチャー」で発表されました。 映画では食料、エネルギー、経済、民主主義、教育、などのテーマで具体的な世界の取り組みが紹介されています。
デトロイト都市内における自給自足や、環境保護を行う会社経営、インドカースト制の中で民主主義の村など、興味深いストーリーはたくさんありましたが、特に興味を持ったのがフィンランドの小学校の教育システムである。
子どもたちに「学び方」を教える教育であり、教え方は一つではなく幾つもあり、生徒よって答えを導くプロセスは様々。
その結果、フィンランドは15歳の子どもたちに対する調査で世界でも最も優秀な成績を収めている。
教員の養成に力を大切にし人間力が高い。誰もがイキイキしていて情熱にあふれている。

教育は国力であり、未来を作る上で最も重要だなぁっと、日本の「右へ倣え」の教育問題を憂いた。

 

投稿者:katahira  更新日:2017年1月16日

口腔外科医の齋藤道雄先生に誘われマジックを習いはじめ、研究を続けて早6年。
学べば学ぶほど奥が深く、終わりがない。
マジックは人々を幸せにする素晴らしいコミュニケーションツールなのです。
さらには
「観客に伝えたいことを的確に伝える」ための技術がたくさん含まれていて、プレゼンテーションを行う経営者、或いは表現者にとってはマジックを覚える利点が非常に多いことが判りました。
楽しみながら効率よく習得の場が作れないかと考えたのが1年前に設立した「六本木マジシャンズクラブ」です。徐々に仲間が増えてきて、意外にも医師や教授は興味を持たれる確率が高いことに驚きです!
さて第4回目となる今回は 特別ゲストとして世界で活躍するイリュージョニストのKYOKOさんをお招きしました。
世界の有名なコンテストでも数々の賞を受賞し、日本を代表する女性マジシャンです。いつもは数百人を前にステージ上で行うKYOKOさんの神技を間近で堪能でき、大変盛りあがりました。
マジックの要素は日々の活動に活かせることばかりです。
覚えたい方はぜひ一度ご参加ください。
 
イリュージョニスト KYOKOさん

イリュージョニスト KYOKOさん


投稿者:katahira  更新日:2016年9月20日

スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ