東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601
2011年12月29日(木)~2012年1月5日(木)まで冬季休業とさせていただきます

<オンラインショッピング商品の発送について>
年内の発送は、12月28日(水)14時受注分まで承ります。 前払いの方(ゆうちょ銀行、三井住友銀行)は、28日14時までにご入金確認をさせていただいた場合、年内発送となります。
万が一、商品の在庫が不足した場合は、年始の発送となります。

年始の発送は、1月6日(金)以降となります。 前払いの方で、三井住友銀行へお振込の場合は、業務の都合上1月10日(火)以降に確認の上、発送となります。

年末年始、各配送会社さまのお荷物が集中するため、一部地域で多少の遅延が生じることもございますので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

今年一年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
2012年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者:高井貴容  更新日:2011年12月22日













12月13日(火)は、講習会「古武術の体づかいから学ぶ整体法・ラクラク介護・女性護身術」を開催いたしました。講師は、上杉謙信家伝‘長尾流柔術会’の西元祥二郎先生。

武術をやられている方というのは、実によくご自分のカラダと対話されていらっしゃるようです。どこを鍛えると、どのような動きがスムーズになるのか、カラダが故障した時は、どのようにすればよいか、自分の動きによって、相手がどうなるのか・・・など。

講習会は、まず腹式呼吸法からスタート。腹式呼吸というのは、多くの人がご存じの呼吸法だと思いますが、その練習方法はまちまちです。今回は、腕振りをつけたり、腕を背中や肩に固定して呼吸を行い、途中、ラジオ体操の動き(呼吸法)が入るという形のものを教えていただきました。

次に、腰痛改善の体操、重要なツボ(腎ゆ、志室、大腸ゆ、小腸ゆ)、その他足や頭部、肩などのツボの位置を一人一人確認しながら、ほぐしていきました。












体操も数種類教えていただきました。

腹ばいストレッチが始まった時、それまで静かにしていた弊社の代表・片平が急に張りきりだしたのには、驚きました。皆が、大変そうに体を起こしているときに、上体を勢いよく何度も上にそらせるのです。すごい背筋力です。なにせ、柔道黒帯だったらしく、久しぶりの体操が懐かしかったのでしょう。

今回は、介護の時に役立つ‘寝たきりの人の体制をラクに変える方法’‘相手を抱えてラクに立たせる方法’も伝授していただきました。腰ひもを腿と腰に巻いて体制を整えて、ひもをひっぱるのです。コツが必要ですね。

護身術も学びました。①後ろから襲われた時、②前から腕を掴まれた時、③殴られそうになった時。
これは、なかなか面白かったです。こんな事態は起こらないに越したことはないのですが、知っていて、損はありません。いざという時、忘れないよう、時々練習をしておいたほうが良さそうです。













サービス精神旺盛な先生は、参加者ひとりひとりやご家族の気になる症状なども聞いて下さり、どんな施術が有効かも実際に見せてくださいました。難聴で耳鳴りに困っている人、肩と首がいつも張っているひと、腰と背中が痛む人等々。

もりだくさんの3時間でした。

古武術というのは、ただの戦いではないということがよくわかりました。自分と相手のカラダをよく知って、最大限にカラダの機能を活かす芸術なのかもしれません。
※先生が足を怪我された時、アルファースリームのサポーターを使われて、思いのほか早く回復されたというお話もお聞きしました。そんなことをきっかけに、今回の講習をお願いできた次第です。

投稿者:高井貴容  更新日:2011年12月15日













先日、昭和女子大学で開催された‘映画「うまれる」’と‘講演会「死に方から生き方を考える」’に行ってきました。 

●映画「うまれる」
映画には、4組の夫婦が登場してきました。

親の愛情をあまり感じないで生きてきて結婚した夫婦、そして出産。出生予定日に息をひきとった赤ちゃんを産み落とした夫婦。障害児とわかっていても産み、育てている夫婦。不妊治療をしてもとうとう子どもを授かることができなかった夫婦。
それぞれの苦悩、葛藤、喜び、そして自分の人生を受けとめて生きている、そんな場面が映し出されました。

現在の日本の人口1.3億人 世界の人口66.7億人。
こんなにも多くの人々の誕生にまつわるドラマがあるんですね。 

自分は、どんな風に生まれたのだろう?  映画を観ながらそんなことが頭をよぎりました。 

たまたまこの日、映画が始まる直前に母親から電話がありました。
「宅急便を送ろうと思うけど、○○と○○入れとくから。○○はどうする? 」
いつものように細かく聞いて来るのです。おいしい食べ物は今どこでも買えるのに、送ってやりたいというのが親心なんでしょうね。
「お父さんが、聞くこといろいろ言ってたけど、あと聞き忘れたことはないかな? ええっと・・・? 」 

今度、実家に帰ったら、自分や妹がお腹の中にいた時のこと、生まれた時のこと、幼かった時のこと、改めて聞いてみようと思いました。 

●  講演会「死に方から生き方を考える」
このイベントに申し込んだ時の講演のタイトルは「死に方から生き方を考える」だったのですが、実際のお話の内容はちよっとずれていました。私としてはちょっと残念でした。人生の半分を生き終えた私としては聞いてみたかった内容です。でも、さすが僧侶さん、素敵なお話が聞けました。(講師は、真言宗の大栗僧侶。) 

「‘朝’という字は、何を意味していると思いますか? 」そんな質問から法話は始まりました。

  ↓

  ↓

  ↓

答 : 十月十日が一文字になった漢字。
   この世にオギャーと生まれたその瞬間をその人の‘朝’と言うのです。

こんなこと、今まで全く気がつきませんでした。漢字というのは、本当に意味深いものです。違う見方をすれば、新しい自分が24時間ごとに生まれているという解釈もできますね。そんな気持ちで毎朝を迎えたくなりました。 

このほか、3歳、5歳、7歳の意味、躾というもの、人は誰かのお陰で生きているということ、人はそのひとの運命を成就するために生まれてきたなど、丁寧にわかりやすく伝えていただきました。 

そして最後の締めくくりのメッセージは・・・
「人間は、いつか幸せになるのではなく、今ここに生きている幸せがあるのです。 人として人間として、丁寧に生きてゆきたいものです。」 
弊社の社名の一部である「ウェルネス」には、‘その人の可能性を最大限に追求する’という意味がありますが、先にだけ幸福があるのではなく、この世に「生」を受けたことに感謝し、それに応えていくという日々の丁寧な生き方自体に幸福が宿っていることを忘れてはいけないと再認識しました。

 「うまれる」という映画は、通常の映画館では上映されておらず、自主上映という形で各地で上映されています。老若男女、人生のステージは違っても誰にでもお勧めの映画です。ちょっと足をとめて、「生」というものを見つめるのもいいですよ。今回のように何らかの講演が同時開催されることもあるようです。

投稿者:高井貴容  更新日:2011年12月12日

スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ