新刊『最高の睡眠は血流で決まる』の講演会ツアー、題して「パーフェクト睡眠講演会ツアー」が今週末よりスタートします!https://www.perfect-sleep.jp/
年内だけで6地区22箇所です。 よく睡眠の話をすると 「ああ、寝るのは得意!」 「横になったらすぐ寝れる」 などの返しをいただきますが、それは本書の定義でいう本来の睡眠の役割を50%しか享受できていません。 本来のあなたは、有能で能力を100%発揮できるはず。きちんと規則正しい睡眠を取れれば疲労や病気は快復できていることでしょう。 これまでいくら努力してもこじ開けることができなかった、鍵を今開きましょう! 睡眠は治癒の時間です。 睡眠の力を100%引き出す睡眠 パーフェクト睡眠 へあなたを誘います! |
|
![]() ![]() |
|
投稿者:katahira 更新日:2018年9月16日
![]() 完全無農薬の梅です |
|
自家製梅酒も飲み頃となりました。今年はなんと40kgも漬けました! 親戚の農家が数年前に廃業となり、手付かずの梅畑。 今年は甘さ控えめのものを20種くらい作り、去年のものと合わせて33種になりました。大人気は泡盛の黒糖梅酒です! |
|
![]() |
|
![]() やるとなれば1日当たり25kgを一気に漬け込みます ![]() 意外にも「オレンジ梅酒」が人気 ![]() 梅酒バー |
|
投稿者:katahira 更新日:2018年9月15日

日帰りで遠出もいいもんです。
先日、八ヶ岳へ行ってきました。
ずっと行きたかったのですが、電車だと山の中のお店に辿り着くのは、かなり困難で諦めていたところ、なんと、仕事でご縁のある山梨在住の販売店Nさんが途中の駅から車を出してくれることになり、念願かないました!!!

私が行きたかったのは、山野草創作フレンチのお店「八ヶ岳あしぇっと」さん。
ほんとに山の中でした。
ナビを見ながら運転してくれたけど、ほんとにこんな山の中にあるのかな? 不安が募りました。
しかし、ナビはやはりたいしたもんです。ちゃんと辿り着きました。

ランチは、もちろん「山野草創作フレンチ」。
まずは、前菜として野草スベリヒユがお目見え。
スベリヒユは━
現代人に不足していると言われている「オメガ3」の含有量が抜群に高く、
また、「天然の抗生物質」と言われほど、解毒や消炎作用があるそうな。
これが、雑草として嫌われているなんて、もったいない。
http://www.543life.com/sow/index07.html



シェフの奥様から山野草の説明をしていただき、カリッと揚げた天ぷらや、お魚のお料理などをいただきました。
もちろんデザート、コーヒー付。
贅沢なランチでした。

さて、実はこの日の最大の目的は、ドクダミの講座を受けることでした。
植物の声を聴く薬草専門家のゆふ先生にお会いしてみたかったのです。
日本の三大薬草の中のひとつ「ドクダミ」。
効能や使い方などのお話を聞きながら、4つの製剤を作りました。


●アルコールに浸けて作る「ドクダミチンキ」
●蒸して作る「ドクダミ軟膏」
●すって、醗酵させて作る「ドクダミ酒」
●乾燥させて炒って作る「ドクダミ茶」
改めて、ドクダミの素晴らしさを認識しました。


さて、講座が終了したのは、15時前。
近くに、ターシャ美術館があるので立ち寄りました。
ターシャさんは絵本作家で、生涯ガーデニングを楽しんだ人としても有名です。
———————————————————–
一人では行けないとあきらめていた八ヶ岳、ふと口にしたことがきっかけで行けることになり、
とてもラッキーでした。
建築のお仕事をされているNさんは樹木に詳しく、道中いろんな樹の話をお聞きでき、とても楽しかったです。
Nさんは、東日本大震災の後も、ボランティアとして皆さんの手助けをしたいという弊社関連の人たちのために、車を出してくれた優しい人。お恥ずかしながら、このお話は今回初めて知りました。感謝です。
投稿者:高井貴容 更新日:2018年9月4日