東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601

ホリスティックウェルネス 最新のお知らせ

弊社取り扱い商品である‘素粒水’浄活水器(「ワンウォーターECO」「ウォーターセラピィー」)の放射性物質除去に関しまして、お問い合わせをいただくことが多くなりました。メーカーの株式会社フリーサイエンス様より弊社(販店)へ向けた解説をいただいております。原文のまま掲載させていただきました。

↓  ↓  ↓
…放射性物質(元素)&放射線に関して…   
                                           

放射線ヨウ素が100Bq/L以上含まれた水は、乳幼児はもちろん妊婦も大量に飲んではいけません。また、100ミリSv/年以上の放射線を受けてはいけません。
Bq:ベクレルは放射能の強さの単位、Sv:シーベルトは放射線の人体への影響を表す線量の単位) 

飲水時の想定被曝線量は、放射性ヨウ素=300Bq/L⇒想定被曝線量0.0066ミリSv、放射性セシウム=200Bq/L⇒想定被曝線量0.0026ミリSvとなります。
レントゲン(X線)撮影を1回した際の想定被曝線量は0.6ミリSvです。

平成23年3月19日付けの厚生労働省通知(建水発0319第1号)によって放射性ヨウ素は活性炭機能で除去できるとの通知がありました。
ECO&セラピィーのカートリッジは「圧縮繊維活性炭」を使用していますので、水道水中の放射性ヨウ素を一定量除去することが可能となります。 

但し、全ての活性炭製造販売メーカーでは放射性ヨウ素は危険物扱いとなるため除去試験はしておらず、どの程度除去できるのかの知見はございません。 

仮に浄水機能により放射性ヨウ素が除去できたとしても、ろ過材に放射性ヨウ素が溜まり浄水器カートリッジが「濃縮放射性物体(A)」になってしまいますので、放射能の半減期(放射性ヨウ素は8日&倍数)を考慮して浄水カートリッジの短期交換と廃棄方法が必要となります。 

現行では放射性物質は自然消滅&離散を待たなければ回避できません。 

放射性ヨウ素から放出される主な放射線はベータ線(β線)ですので、被曝の安全性を高めるには事態が収束するまで「ECOカートリッジの本体キャップ部外側(天窓を含む)」と「セラピィー本体部外側」にアルミホイルを巻いていただければ前記(A)から放出される放射線を遮へいできます。 

交換カートリッジは素早くアルミホイルに包んで、8日以上保管後にアルミホイルを外して燃えるゴミとして廃棄すれば安全です。 

より一層安全に飲用するにはアルミホイルで覆ったペットボトルに素粒水を満水に入れ、蓋をして人体から1メートル以上離れた所に8日以上保管してから利用して下さい。

放射線は一度に200~250ミリSv /h以上浴びると人体に障害を与えます。 

放射線の人体への悪影響は細胞(DNA含む)←分子←原子で構成されている原子構造の「陽子+中性子+電子」の素粒子のつながりを崩壊させ、細胞内のDNAを損傷し細胞機能を壊死およびガン化させてしまうことです。生体にはDNA修復酵素がありますので、素粒水の酵素活性作用によって修復酵素が活発に働けば細胞(DNA含む)修復力を向上させることができます。

 また、室内に素粒水入りペットボトルを置いていただくと「※トンネル効果」によって素粒子エネルギー空間となります。
放射線の標的は陽子、中性子、電子などの素粒子ですので、素粒子に衝突した放射線はエネルギーを減衰します。
さらに、素粒子の透過作用から考察すれば「トンネル効果」による素粒子エネルギー空間に身を置くことは、崩壊した原子構造の修復と細胞(DNA含む)再生の働きを促進することになります。 

※トンネル効果…素粒子の透過、投射(照射)現象。 

…主な放射線の種類と遮へい素材…
    ①アルファ線 ⇒ 紙。
    ②ベータ線 ⇒ アルミホイル。
    ③ガンマ線 ⇒ 鉛板。
    ④エックス線 ⇒ 鉛板。
    ⑤中性子線 ⇒ 水、厚いコンクリート。 

素粒水入りペットボトルをラック(多段棚)などに積み重ねて、放射線源方向に素粒水ペットボトルのパーテーション(壁)を作れば、高(濃)放射線の中性子線の影響は回避できます。 

以上、本書面内容をお客様に伝達する際は、誇大表現となりませんよう充分ご留意下さい。

                                                   平成23年4月1日

 

 

 

 

 

 

株式会社フリーサイエンス

大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18番27号丸ビル新館203号

TEL:06-6990-1333  FAX:06-6990-1331

投稿者:高井貴容  更新日:2011年4月1日


計画停電期間中の「圧力美人」などの発芽炊飯器の使用について、醗酵発芽玄米マニュアルの作成者・渡辺茂氏より、コメントが届いております。ご留意の上、ご使用ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

結論から言いますと、計画停電の期間は、基本的に「醗酵発芽玄米ごはん」はやめて、「発芽玄米ごはん」として1~2日以内に食べて頂いた方が よろしいかと思います。発酵には、少なくとも3日間はかかります。その間に温度を70~73度くらいの至適温度に保っておく必要があります。

弊社推奨の圧力炊飯器の特徴は、この保温温度を1度単位でコントロールすることにより、きちんと発酵させることが出来る点です。ただし、計画停電などで、毎日3時間くらい停電すると、その間に温度が下がることが予想され、仮に保温温度が65度以下に下がってしまうと、カビなどの中温菌も生育出来る温度帯になってしまいます。 3日間保温した後、完全に発酵が進んだ状態であれば、他の菌を寄せ付けませんので、カビなど他の菌が繁殖する可能性はかなり低いのですが、完全に発酵が進んでいない段階(1日目~3日目)で、保温温度が下がると、ごはんが腐ったりする可能性もあります。

うまく発酵していない段階で食べると、食中毒を起こしたりする可能性も否定できませんので、安全のために、計画停電を実施されている地域の方は、当面は、発芽玄米として食べられることを強くお薦め致します。

慣れてくると、どの程度発酵しているか、ごはんの状態を見てわかるので、計画停電中でもうまく発酵させることは可能かもしれませんが、実験してみたわけではないので、現段階では何とも言えません。小豆入りごはんとして、1~2日以内に食べるのであれば、発酵発芽玄米の炊き方で炊かれても問題はないかと思います。

「発酵」と「腐敗」とは、化学的には全く同義語です。人間にとって都合がいいものは「発酵」と呼び、都合の悪いものは「腐敗」と呼ばれています。長年、発酵発芽玄米を食してきた人でないと、「発酵」と「腐敗」の見分けが つかないかもしれません。 どうしても発酵発芽玄米として食べたい方は、きちんとうまく発酵しているのをご確認された上で、自己責任で、お召し上がりください。 「腐敗」している場合は、異臭がしますし、カビの菌のような胞子がついていたりしますので、何となく分かるかとは思います。

上記の点をご理解頂き、ご対応頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

↑  ↑  ↑  ↑

「発芽博士」「圧力名人」をご使用の方は、以上のことにご留意されご使用いただけますようお願いいたします。  

投稿者:高井貴容  更新日:2011年3月17日


3月11日に発生しました東方地方太平洋沖地震の影響により、交通遮断という状況のため、以下の地域への発送が困難になっております。ご注文いただいた商品は、交通状況が復旧次第、すぐに発送できるよう準備させていただきます。
  北海道地方、東北地方、茨城県、和歌山県の一部

また、関東地方への発送に関しましては、時間帯サービスをお受けできません。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 

   

投稿者:高井貴容  更新日:2011年3月15日


スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ