東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601
 

写真 2019-06-16 13 54 11

 











昨日、福島英(えい)先生による『声と喉から若返る』の講座を開催しました。

お話がスタートする前に皆さんにアンケートをご記入いただき、それに基づき先生からおひとりずつにコメントをいただきました。
なかなか珍しい講座のスタートです。

【声と喉で皆さんが気になること】 ・声が出にくい。 (普段・病気をしてから)
・若々しい声を出したい、シャープな声になりたい。
・気管に食べ物が入りやすい、年齢を重ねていくと不安。
・ご主人がよくむせる。
・以前は高い声が出ていたが、出なくなった。
・咳込むことが多い、むせる。
・昔、声について人から言われたことが気になっている。
・舌圧が弱っている。
・体調が悪いと何故声が出ないのか?
・声の通りがよくない。
・物まねのプロは、どうしてうまいのか?
・のどが弱っている。          等。

写真 2019-06-16 15 15 38  写真 2019-06-16 16 20 55










皆で、早口言葉の練習をしたり、腰をほぼ直角に曲げて胸に響くように声を出す練習をしてみました。

日常の挨拶や良く使うフレーズも、ひとりひとり声に出してチェックしていただきました。
感情が伝わるかどうか・・・。

これ意外と面白かったです。

全員が、とても上手にできたのが、「すみませんでした」という言葉(笑)。

声の違い、声は変わる━ ・日本人は鼻にかかる声が多い。
・定年退職して話す機会が少なくなると、誤嚥性肺炎などになりやすくなる。
・高い声は出し続けなければ、低くなる。
・女性は、年齢とともに声帯が低くなる。
・高い物を売る人と、安い物を売る人では、声が違う。
・肺活量と声量はあまり関係はない。(美空ひばりさんは152㎝の身長でよく声が出た。)
・身体やメンタルを変えれば声は変わる。(整体後、声が変わることがある。)
・職業に関わらず、歌をうたうと良い。
・お腹から笑いまくってると、声がよく出るようになる。
・表情筋のトレーニングも声にはよい。

「歩かないと筋肉が衰えるように、声も使わないと衰える。」

挨拶をすること、話しをすること、歌うこと、意識したいですね。

写真 2019-06-16 17 11 45  写真 2019-06-16 17 16 46













懇親会も和やかで、福島先生、始終お話されていました。

夜のヴォイストレーニングも人気とのことで、講座終了後は、お仕事に戻られました。

ブレスヴォイストレーニング研究所 (東京・代々木) http://www.bvt.co.jp

投稿者:高井貴容  更新日:2019年6月17日

突然ですが1年前からボイトレに通い始めています。

「X japanのフォーエバーラブを原曲キーで歌う」という無謀で高すぎる目標をあえて定め、秘かに練習しています。
もう1年くらいかかりそうですが、完成を楽しみにしてくださいね!
(トレーナーは西つつじヶ丘にあるサクセスボイスさん http://success-voice.jp/)

さて、6/16(日)に国内でボイトレ技術の基礎を作った第一人者をお招きして勉強会を行います。

ブレスヴォイストレーニング研究所所長の福島先生は、日本で初めて声の専門研究所を設け、ヴォーカリストからビジネスマン、一般の人に知られる程にヴォイトレを普及した第一人者であります。
この日は秘伝のトレーニングを行います。

ボイトレを行ってきた分かったことは単にきれいな歌声ということだけではなく、 「誤嚥も肺炎も予防でき、健康に長生きできる」 という点です。
歌手や芸人がいつまでも若々しく、喉を職業にしている人は誤嚥性肺炎になる方が少ないという事実からもわかることです。喉の加齢は嚥下、呼吸、発声とも大きく関わります。
のどの模型写真

投稿者:katahira  更新日:2019年6月10日

 
写真 2019-05-19 11 15 30















日本三大薬草のひとつ「ドクダミ」、これを使わない手はないですね。
関東では、5月ごろから白い花を咲かせます。

強い臭気、旺盛な繁殖力で、嫌われ者になってしまうこともありますが、よくよく見るとかわいらしいのです。
ハート型の葉に、白い花。総苞片4枚が花びらに見えますが、その中央にすくっと立ってる部分がお花。(白いがくに黄色い花穂)
総苞片がたくさんの八重のドクダミもあります。

ドクダミは、私たちにいろいろんな恩恵をもたらしてくれます。
‘解毒力’が強い ことで有名ですが、その他、毛細血管を丈夫にしてくれるフラボノイドが多く含まれていますので、血管の老化防止に役立ちます。
※内服は、体質に合わない場合もありますので、気を付けて。

さて、この度‘外用’目的で、「ドクダミの蒸留水」と「ドクダミのチンキ」を作ってみました。

 写真 2019-05-19 16 41 33  写真 2019-05-19 16 46 57










●ドクダミの蒸留水
市販ローズウォーターのドクダミ版です。
ドクダミを蒸した水蒸気を集めた「蒸留水」です。
これは、お肌になかなかよいのですよ。

写真 2019-06-05 12 03 58














今回は、生のドクダミと乾燥のドクダミの両方をやってみました。
両方とも無色透明。香りが少し異なります。
生の蒸留したては、ドクダミ特有のニオイが残りますが、日に日にマイルドになってきます。
乾燥させた方は、初めから甘い香りです。


写真 2019-06-05 12 03 40














●ドクダミチンキ
ドクダミをアルコールに浸けて、1ヶ月程するとエキスを取り出します。
今回は、35度の焼酎に浸けました。ドクダミ酒として飲めます。
肌に使うときは、精製水で薄めることが多いです。

【参照】ドクダミのチンキ
https://lovegreen.net/flower/p94652/
 
★ドクダミ蒸留水、ドクダミチンキの用途 (殺菌力あり)
・化粧水  ・虫刺されやあせも等のかゆみ止め ・虫よけスプレー ・入浴剤 ・足湯 ・うがい薬

写真 2019-06-02 12 21 23















★今回は、ドクダミの葉を使いましたが、花は、特に美白効果が高いと言われています。
花も、採取したい今日この頃。
ドクダミ仕事は、まだまだ続く・・・。



写真 2019-05-19 13 40 41














★番外編
ドクダミは、内服するとすれば、ドクダミ茶かドクダミ酒が有名です。
ドクダミ酢というものも見たことがあります。
なんと、先月初めて「ドクダミすうぷ」なるものをいただきました。
ドクダミだけではなく、他の青菜もあわせたものですが、かすかにドクダミの味が。

※ドクダミは陰性といわれていますので、体質を踏まえて嗜んでください。
 
 

投稿者:高井貴容  更新日:2019年6月4日

スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ