大谷氏とラジオ出演させていただいた際の語録が本になりました!

(『医療界キーパーソンに聞く part3』 出版社: ぎょうせい)
『医療界キーパーソンに聞く』のパーソナリティの長野すけなり先生が共著『100歳まで元気でぽっくり逝ける眠り方』をお読みになられたのがきっかけです。
長野すけなり先生は元衆院議員・元厚労相政務次官でして、政界・医療業界に幅広い人脈をお持ちです。
「眠りと血液循環を意識すればいつまでも健康でいられる」
をテーマに30分×2本分を収録いたしましたが、その内容がそのまま本になりました。
本に収録されている他のゲストは
・日本薬剤師会会長
・日本医師会会長
をはじめ業界トップや厚生労働省の関係者ばかりです。現代医療が主流の中で私たちは「自然治癒力の力で、、、」というスタンス。
長野先生は番組や本の中でもきちんと肯定的に私たちの考えを理解してくださっております。
ところで
3月中旬に出版パーティーが霞が関某所で行われました。
議員、大臣だけで20名ほどのスピーチがありました。
厚生労働大臣の塩崎恭久さんは祝辞で
「長野先生の『医療界キーパーソンに聞く』は医療や介護のおかれた問題や取り組みについて、国民に分かり易く伝える架橋となっている。ベンチャー企業を育てる役割もある。」と述べられました。
現役大臣です。私たちの活動が少しでもお役に立てていること嬉しく思いました。
その他にも元国民新党代表の亀井静香さん、元自民党幹事長の石破茂さん、民進党の細野豪志さんなど派閥を超えた和やかなトークでした。ひとえに長野先生の人望です。
人生って一つ一つ積み重ねることなんだなぁと感服いたしました。
■「長野祐也の医療界キーパーソンに聞く」(最近のゲストリスト)
投稿者:katahira 更新日:2017年3月30日

ご存知「蟹工船」で有名な小説家の小林多喜二さんと、その母の物語です。
小林多喜二役の塩谷さんから、この映画への意気込みを聞いていたので、私も心待ちにしていました。
戦時中、小林多喜二は反戦、農村と工場の戦い、平和、権力の暴圧への対抗などを小説にまとめました。
それが危険思想とみなされ、治安維持法下で特高警察の拷問により29歳の若さで亡くなってしまいます。
そんな多喜二と息子を信じ続ける母親の姿が描かれています。
母親役が寺島しのぶさん、多喜二役を塩谷瞬さんです。
これは実話です。
私が観に行った日は初日ということで寺島しのぶさん、塩谷瞬さん、佐野史郎さんをはじめとした出演者勢揃いの豪華な舞台挨拶がありました。

平和ボケした全ての日本人に見て観て欲しいです!!!
涙。涙。涙。
今もなお、北海道の小樽にある多喜二のお墓には多くの人がお参りに訪れます。
この映画を通じて命の尊さ、平和について考えて欲しいです。
大事な人と一緒に観たくなる映画です。
■公開初日の様子が2時間後にヤフーニュースになっています。
■上映日程はこちらです。
上映ホールは日々、増えてきています。
■3月24日に塩谷瞬さんをお招きして「真の健康交流会」を行います。
塩谷瞬さんは俳優業だけではなく、世界的なボランティア活動家としてしても多くの実績があります。
2014年9月には、ネパールでのボランティア活動や海外支援活動が評価され、ネパールの親善大使に任命されています。
当日はボランティアに対する考えも詳しくお話しいただきます。

昨年末の望年会の一コマ。3月24日は塩谷さんをお招きして交流会を行います
投稿者:katahira 更新日:2017年3月17日


バイオリニストの加藤菜々子さんの演奏会がセットの豪華共演でした。
和合先生は日本レコード大賞の企画賞を受賞され、名実ともに音楽療法の分野では第一人者です。
先生が提唱される528Hzの周波数を含む音楽に聴き入ると、心身を安らぎモードに導く副交感神経にスイッチがはいります。
…
講演会の中では癒しのバイオリニストの加藤菜々子さんによる演奏後、副交感神経活性の目安である唾液分泌量の変化を調べました。
結果5人中、4人が分泌量が上昇したではないですか!
菜々子さんの”癒し”が証明された瞬間でもありました!
素敵な演奏をありがとうございました。
528hzの音叉ヒーリングを研究している福井健太郎さんによる音叉デモンストレーションもあり、場を盛り上げていただきました。
それとこちらで講演の多くの先生方が
気を使っていただいて(笑)、社名:ホリスティックウェルネスの「ホリスティック」や「ウェルネス」の定義を講演の中で念入りに説明される機会が多いです。少し照れます。
最近では睡眠の宮崎総一郎先生や、漢方の喜多敏明先生もそうでした。
ウエルネスの定義は様々な表現がありますが一言では”輝くように生き生き している状態”を指します。
和合先生も学者の立場からその重要性を説いております。
「仮説:音楽療法(聴覚情報)は科学的にウエルネスの維持に役立つか」
を見事、エビデンスを基に有効であることを結論付けております。
時代は「治療」から「ウェルネス」であります。
■和合治久先生
http://www.wagoh.jp/ 新刊「最恐ストレスからあなたの自律神経を守りぬくCDブック」
■バイオリニスト 加藤菜々子さん
https://nanako-kato-vn.jimdo.com/ 最新CD「ロマンス」
結果5人中、4人が分泌量が上昇したではないですか!
菜々子さんの”癒し”が証明された瞬間でもありました!
素敵な演奏をありがとうございました。
528hzの音叉ヒーリングを研究している福井健太郎さんによる音叉デモンストレーションもあり、場を盛り上げていただきました。
それとこちらで講演の多くの先生方が
気を使っていただいて(笑)、社名:ホリスティックウェルネスの「ホリスティック」や「ウェルネス」の定義を講演の中で念入りに説明される機会が多いです。少し照れます。
最近では睡眠の宮崎総一郎先生や、漢方の喜多敏明先生もそうでした。
ウエルネスの定義は様々な表現がありますが一言では”輝くように生き生き している状態”を指します。
和合先生も学者の立場からその重要性を説いております。
「仮説:音楽療法(聴覚情報)は科学的にウエルネスの維持に役立つか」
を見事、エビデンスを基に有効であることを結論付けております。
時代は「治療」から「ウェルネス」であります。
■和合治久先生
http://www.wagoh.jp/ 新刊「最恐ストレスからあなたの自律神経を守りぬくCDブック」
■バイオリニスト 加藤菜々子さん
https://nanako-kato-vn.jimdo.com/ 最新CD「ロマンス」



投稿者:katahira 更新日:2017年2月24日