
今回の「真の健康交流会」のゲストは、ミュージックセラピストの恩田謙氏でした。
(株)KEN企画の代表でもいらっしゃいます。
恩田氏には、弊社・乃木坂ウェルネスルームをワークショップ会場として、ほぼ毎月レンタルしていただいています。
今回は、弊社主催の交流会にゲストとして参加していただきました。
いつもご自身が開催されているワークショップでは、参加者の皆さんのお話をギターを弾きながら、
「○の音に反応しましたね。・・・・」などという問いかけをされています。
そして、それをきっかけに、その人の感情や意識に触れ、共感されたり、コメントされたり、時にはなんらかの問題を解決する方向へと導かれています。
それが、レンタルルームを運営する私たちにも伝わってきます。
ゲストスピーチでは、
●そのようなことが何故できるようになったのか?
●過去にどのようなことを経験されてきたのか?
●ドレミファソラシドの各音階が何を意味するのか?
などについて、お話いただきました。
↓
通訳を任されたのをきっかけに、集中して傾聴することを学ばれたそうです。
また、エサレン研究所に関与した人との交流や、今は、亡き宮下富実夫氏のバンドのメンバーとしての活動、四国の自然に身を置いて自らの感性が研ぎ澄まされたこと・・・等がベースとなって今のセラピーに至ったそうです。
エサレン研究所といえば、ボディワークや心理療法を学ぶために、世界中からセラピストを目指す人々が集まるところです。
また、宮下富実夫氏は、ヒーリングミュジックの先駆けとなった大物ミュージシャンです。
セラピストとして、素晴らしい人たちとの出会いがあり、ご自身の努力と感性も加わり、独自のミュージックセラピーを築き上げられてきたわけです。
各音階のお話もいただきました。
たとえば、「ラ」の音は「愛」に関係する等。
また、音と五行(木火土金水)の関係についてのお話もユニークでした。

今回は、‘音’に関する活動をされている方が、いつもより多く参加されました。
音叉、オルゴール、クリスタルボウル・・・。
‘音’って、いいですねぇ~。自分を取り戻せるような感覚を受けることが多々あります。
話しは変わりますが━
恩田謙氏は、実は私・高井の高校(岐阜の岐山高校)の先輩であります。
このことが判明したのは、ご縁があってから半年くらい経ってからのこと。
(このシンクロは、何か意味があるはず・・・。)
私は英語は苦手で、ギターも弾けませんが・・・。
共通点は、ウェルネス! その人自身が開花するお手伝い。
恩田氏のミュージックセラピーは、従来の言葉によるカウンセリングやセラピーのみでは、どうしても触れることが出来ない部分に「音」でアプローチして癒すという音楽療法です。
音楽療法と言われるものは多くあれど、恩田氏の場合は、クライアントさんとのお話の中で、ドレミファソラシドの8音中、その人に必要な音をキャッチし、1人1人の為に、個人セラピーの為のオリジナル曲を作曲し、CDや音楽データの形にするというスタイルです。
60兆という細胞の中の病んでいる部分に音を通して癒す
このミュージックセラピーを受けられてから、ビジネスが大きく発展された方なども、いらっしゃるのです。ワークショップの時にお会いしたことがあります。
弊社・乃木坂ウェルネスルームにて、時折ワークショップを開催されていますので、
ご興味ある方は、ぜひご参加ください。
詳しくは、(株)KEN企画さんまで。
http://www.ken-pro.com/
投稿者:高井貴容 更新日:2016年9月30日
口腔外科医の齋藤道雄先生に誘われマジックを習いはじめ、研究を続けて早6年。
学べば学ぶほど奥が深く、終わりがない。
マジックは人々を幸せにする素晴らしいコミュニケーションツールなのです。
さらには
「観客に伝えたいことを的確に伝える」ための技術がたくさん含まれていて、プレゼンテーションを行う経営者、或いは表現者にとってはマジックを覚える利点が非常に多いことが判りました。
楽しみながら効率よく習得の場が作れないかと考えたのが1年前に設立した「六本木マジシャンズクラブ」です。徐々に仲間が増えてきて、意外にも医師や教授は興味を持たれる確率が高いことに驚きです!
さて第4回目となる今回は 特別ゲストとして世界で活躍するイリュージョニストのKYOKOさんをお招きしました。
世界の有名なコンテストでも数々の賞を受賞し、日本を代表する女性マジシャンです。いつもは数百人を前にステージ上で行うKYOKOさんの神技を間近で堪能でき、大変盛りあがりました。
マジックの要素は日々の活動に活かせることばかりです。
覚えたい方はぜひ一度ご参加ください。

イリュージョニスト KYOKOさん
投稿者:katahira 更新日:2016年9月20日

無農薬のニンジン
昨日は宗像久男 医師(中央リセルクリニック 院長)のおはなし。
元々は早稲田大学 政治経済出身でしたが、39歳で医者を志し、41歳で長崎大学医学部を入学されたサムライドクターである。
タイトルも「やり方さえよければ『癌は治る』~なぜ治らない癌治療が堂々となされているのか~」と過激。
満席で熱気溢れる講演会。広島からは4人の医療従事者が来てくれた。
先生のご厚意で、無農薬のたくさんのニンジンをお持ちいただき、その場でジュースにしてお出ししました。
「医者が癌を作る。毎日1000人以上無駄な治療で命を落としている。」
これを歯切れよく医師が断言してくれるから清々しい。
4か月前に宗像先生のクリニックにお邪魔したらクリニックの中には何もない。野菜がたくさんおいてあり、先生がジュースを作ってくれる。
片平「えっ?先生、何もないですがクリニックではどのようなサービスをなさっているのですか?」
宗像先生「カウンセリングだけ。考え方・生き方で癌は治るよ。」
このようなドクターを応援したいです。

やり方さえよければ『癌は治る』

宗像久男先生

投稿者:katahira 更新日:2016年8月29日