東京都港区六本木7-4-14-2階 乃木坂駅 より徒歩3分/六本木駅より4分
ホリスティックウェルネス tel 03-6434-7601
①











昨日、一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会代表の鈴木昭平先生の講座を開催しました。

鈴木先生は、知的障害児の教育に取り組まれている方です。

鈴木先生のお話より(一部報告)━
●子供の脳を活性化するのは、「食事・睡眠・お母さんの笑顔」
お母さんの笑顔は、お父さんの責任。
(うん、うん。わかるな~。) 

●基礎能力と、我慢と自信が、子供を社会化する。
(
子供たち、がんばれ~!)

●親のミッションは、子供を自立させること。
(確かに!) 
●54歳になっても、80歳の母親から見れば、子供。
(
親は、子供の幸せを願っている。)
※54歳の人も、指導されているとのこと。子供の何倍も努力が必要。
(
諦めてはいけない。)

 ●血液の質と血流を良くすることが大切。
 (脳に酸素がいかないと、働かないですもんね。)

●人生の質は、脳のレベルで決まる。ブラスの言葉、イメージ。→生命力を上げる。
 (やはり、脳は司令塔だな。)

 
その他、食や電磁波の弊害、母親の役割の重要性などいろんなお話をお聞きしました。

②



















鈴木先生の指導の特徴の一つは、高速学習

大人が実施する場合は、速読の練習をするのが効果的。そのやり方や理論もお話いただきました。



③ 













今回、参加者の中に笑いヨガの先生がいらして、みんなで、楽しくやってみました。

脳も、心も解放~!
弊社とは、昔からのお付き合い。
全国から相談にいらっしゃる方がいらして超多忙の中、平日の夜であれば講座をお願いできるとのことで、今回の開催となりました。

「21世紀の公共事業は、‘人材育成’。そうすれば、世の中がよくなる。」と力説されていました。これから、世界に、鈴木先生のメソッドを伝えていかれるそうです。

お体に留意され、世の中の可能性ある子供を育成していただきたいな~、と切に思いました。

④














大人の私たちも、自分自身の可能性をいつまでも追及していきたいものです。

 
 

投稿者:高井貴容  更新日:2017年10月25日

① (1)

 












10月のとある休日、鎌倉の古民家で栗三昧の一日を満喫しました!!!

「栗ご飯」に「栗のイガ染め」に「栗の木の鍋敷き・コースター作り」。

②















●食材としての「栗」
栗って、食事にもなりおやつにもなる秋の味覚。調理は少しお時間かかりますが、便利な食材ですね。縄文時代から食されていたようです。

私たちが食べている栗は、種子(ナッツ)にあたります。ナッツといえば、ミネラルが豊富。
栗は、他のナッツ類に比較すると脂質が少なくでんぷんが多いようです。
また、サツマイモと比べると、食物繊維も多いんです。

栗の栄養:たんぱく質・ビタミンA・B1・B2・C・カリウム、亜鉛。
亜鉛といえば、現代人に不足している人間に必要不可欠な微量要素。
亜鉛が不足すると味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等が症状がでるとされてます。
ということは、亜鉛をしっかり摂取できていると、これらを回避できるということですね。

カリウムは、体内の余分な水分を排出してくれるので、むくみにもよし。

最近、渋皮にはポリフェノールの一種であるタンニン・プロアントシアニジンを多く含ことがわかったそうです。
ということは、活性酸素を取り除く働きもありということですね。

 
ただ、要注意なのは、栗に含まれる不溶性食物繊維は、腸内環境を整える働きがあるものの、食べ過ぎると、腸内の水分を取り去って便がガチガチになって便秘になることもあります。

また高カロリーなので、体重増加が心配。
秋の味覚も、カラダの負担にならないよう美味しく食べたいものです。

 
③

 








●染料としての「栗」
栗のイガを1時間程煮だし、布を投入。それから30分。きれいなやさしい黄金色に染まりました。

④

 
















●木材としての「栗」
栗の木は、頑丈で加工に若干手間がかかるのですが、昔は枕木によく使われていたそうですよ。
今回、ノコギリで切断して、コースターと鍋敷きを作りました。

 
大人の秋の休日でした~。

 
 

投稿者:高井貴容  更新日:2017年10月23日

2017年 秋~冬の講座は、「潜在脳力」の高め方を中心にお届けします。

■10月24日(火) 18:30~21:45
「脳が変われば人生は劇的に変わる」
講師:鈴木昭平先生
(一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会 代表)

■12月2日(土) 13:30~17:00
「ぼけずに脳を使い切って生きるにはどうすればいいのか」
講師:篠浦伸禎先生
(都立駒込病院 脳神経外科 部長)

■1月22日(月) 18:30~21:45
「体温を上げるだけで脳と心が元気になる」
講師:川嶋朗先生
(東京有明医療大学保健医療学部 鍼灸学科教授)

■2月26日(月) 18:30~21:45
「毛細血管と脳の血流」
講師:三浦一郎先生 (医学博士)


楽しいイベントもありますよ。↓↓↓
◆11月7日(火) 19:00~21:30
 「第10回 六本木マジシャンズクラブ」
特別ゲスト:笑太夢(しょうたいむ)マジック

◆12月10日(日) 10:00~14:00
「重ね煮料理教室」
講師:サトケンこと佐藤研一氏

 
 

投稿者:高井貴容  更新日:2017年10月21日

スタッフブログ ナビゲーション 最近の記事 代表片平の社長日記 スタッフ高井日記 カテゴリ別アーカイブ 月別アーカイブ